日本海側の北陸から東北エリア、北海道などでは冬の時期に入ると降雪量が多い地域が存在しています。降っても直ぐに溶けるような地域は問題はありませんが、冬期間は着々と雪山が大きくなってしまい、春になるまで溶けることが無い地域もあります。このような地域にある住宅で、屋外でケーブルを用いてる場合や、これからケーブルを新設したり増設するような時には、必ず降雪の状態を確認した上で設備を整えることは鉄則です。雪の重みは結構ありますが、敷地内でも自然に降り積もるような場所においては、金属製で頑丈なケーブル保護用のダクトを使う方法であれば問題にならずに設備を整えられます。
問題になってしまう場所は、屋根からの落雪がある位置です。傾斜付きの屋根の場合は、当然ながら降り積もった雪が後に落雪することになり、その衝撃は非常に大きいものがあり、金属製の一般的なダクトを用いても簡単に破損させてしまいます。インフラ整備で使用している橋梁のような資材を使えば潰れてしまうことはありませんが、これらは一般住宅で使用することは現実的ではないので、降雪量が多く屋根からの落雪がある位置にケーブルを這わせることは避けなければなりません。どのような場所にケーブルを設営して保護することが出来るかと言えば、住宅の外壁の下部分、基礎の部分に固定する方法は意外と安全です。
屋根からの落雪で衝撃を受ける場所は、軒下から離れた位置が該当するので、住宅周りの基礎部分を利用するか、逆に高い位置に設置する方法でも降雪の問題は解消できます。裸のままではなく、金属製のダクトを用いることも強化するためには欠かせません。