沿岸地域で屋外にケーブルを使うときの注意点と対策

島国故に国内には沿岸地域にお住いの方が大勢存在しています。海からの塩の混じった風や雨が吹き込むことにより、この地域では金属を腐食させてしまうことが非常に目立ちます。長年にわたって生活をしている方は、塩で腐食するような金属は屋外では使わないということは既に行われています。沿岸地域にお住まいの方で、屋外に何らかのケーブルを用いることが必要になる場面は出て来る可能性はあり、防犯機器やLED照明器具、ソーラーパネルなども該当します。

住宅設備期の専門会社に施工依頼をした場合は、十分な塩対策を行ってもらうことはでき、塩害に強いケーブルのみを使うことは当然のことです。沿岸で使うケーブルは、耐候性を高めたタイプになり、その他の地域で使われるタイプと比較すると、表面を覆うゴム製のシールドが厚く作られているので安心はできます。DIYで何かしらのケーブルを屋外で用いる場合も、このタイプの資材を使えば塩害の対策は行えますが、注意点はあるので十分に理解してから施工をすることが最適です。注意すべき点は、ケーブル本体は丈夫で塩害対策を行えますが、様々な機器類と接続させている箇所には要注意です。

何ら対処をせずに放置してしまうと、接続部分から腐食が始まってしまい、機器類を損傷させてしまいます。この場合の対策法は、接続部分や端子部分にはゴム製のカバーで被う方法があり、ゴム板はホームセンターで購入できるので加工は簡単です。更に吹き掛けるとゴム塗膜を形成できる塗料が販売されています。数回に分けて該当箇所に塗装を行い、厚めのゴム被膜を作り出すことは塩害対策では効果的です。

沿岸ケーブルのことならこちら

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *