配線ダクトという言葉を、一度は見聞きされた方は多いことでしょう。昨今では学校・商業施設でも目にするようになりました。または新築マンション・戸建てでも室内にダクトを備えているところも多いほどです。この配線ダクトとは、複数の家電に備わっている電源ケーブルを一か所に集めて、綺麗に片付けられる設備のことを差します。
以前はごく限られたところでしか用いられていませんでしたが、我々の生活必需品が家電になったことで身近なアイテムになっています。配線ダクトと一言にいっても、その種類は数十種類にのぼります。その中でも「アップラインタイプ」というものは2000年以降に普及したもので、主に医療機関で目に出来ます。アップラインが天井に備えたレールのことを指しており、電源ケーブルを自由自在に稼働させられるのが特徴です。
アップラインタイプは固定式の配線ダクトではないので、常に移動させることを前提にした家電に用いるのが望ましいでしょう。通常の配線ダクトの場合、ケーブルを一か所にまとめるということに重きを置かれます。そのため、主電源とは繋がっておらず、使用するには必ずタップを外付けするのが基本です。ところがアップライン式の場合、天井に備わったレールに電流が流れているのでタップを取り付ける必要がありません。
誤って素手で触ったり、金属がレールに接触しても感電しないように絶縁カバーで覆われているので、快適に機器を使用できます。