ソーラーのケーブルは定期的なメンテナンスが必須

住宅の屋根にソーラーパネルを取り付けている家が多くなっているようですが、設置されている部分は道路からは見えないため、ソーラーパネルから引き回されているケーブルを目にすることは殆どありません。ソーラーパネルは太陽電池と呼ばれることもありますが、太陽光を電気エネルギーに変換するのが太陽電池、発電した電力はケーブルを使い送電され、接続箱で電力を直列に接続する仕組みを持ちます。電池と呼ばれることがある理由の中には、太陽光発電で得られる電気エネルギーは交流電源、乾電池も交流電源を取り扱う部品などからこのように呼ばれることがあるわけです。複数のパネルを取り付けることで発電力を大きくできるわけですが、ケーブルの引き回しが長くなると電力損失が大きくなるなどからも極力短い配線で引き回しの設計が行われるといいます。

屋根の上の温度は夏になると80度を超えることもある、高温の状態になるなどからもケーブルは耐熱性を持つものが使用されます。被覆部分にはゴムが使われているのですが、高温度に達するとゴムは経年劣化を引き起こしやすくなり亀裂などの原因にも繋がってしまいます。亀裂が生じると内部の導線がむき出しになってしまう、ここに雨などが入り込んでしまうと電気回路のショートなどのトラブルが起きることもあるため注意が必要です。基本的には、ソーラーパネルの点検の際にはケーブルの経年劣化の有無を確認することになるため定期点検は毎年行うと安心に繋がります。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *