lanケーブルは種類によって速度が違う

lanケーブルにはさまざまな種類がありますが、選ぶ際は通信速度の違いについても知っておく必要があります。

そもそも通信速度というのは、1秒間にどれだけ多くのデータが送れるかを数値化したものであり、1Gbpsや100Mbpsといった表記がなされます(Gは10億で、Mは100万を表す)。そしてこの速さの値は、カテゴリー(CAT)という規格によって違ってくるのです。カテゴリーには5・5e・6・7などがあり、数字が大きいほうが速さの値も大きくなります。

実際の数値については、5が100Mbpsで、5eと6が1Gbps、7が10Gbpsとなっています。lanケーブルの、カテゴリーという規格による通信速度の違いは先ほど紹介した通りですが、実際にどうやって選んだらいいのか分からない人も多いでしょう。そこで第一に考えたいのは、自分が使っているネット回線の速さがどれぐらいあるのかということです。現在多く利用されている光回線は1Gbpsが主流となっているため、その場合は1Gに対応している5e以上のものを選ぶ必要があります。なぜなら、例えば1Gの回線を利用していても、ケーブルが100Mまでしか対応できなければ、そこまでの速さしか出せなくなるからです。あるいは、古いlanケーブルを使っている場合は、ケーブルの性能によって十分な速さが出ないこともあります。ですのでその場合は、回線の速さに合った上位のカテゴリーのものと交換すると、本来の通信速度を出すことができるようになります。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *